イベント情報

第24回Top Runners in TRS

第24回Top Runners in TRS

第24回Top Runners in TRS

Translational and Regulatory Sciences

TRSに掲載された国内向け研究論文(日本語論文)について

AMED感染症創薬産学官連絡会 | AMED Public and Private Partnerships for Infectious Diseases R&D

創薬ブースター 秋キャンペーンポスター・チラシ

Translational and Regulatory Sciences Symposium

日  時 平成31年2月7日(木)13:30〜17:30 (開場13:00)
※シンポジウム終了後、エントランスホールにて情報交換会を開催します(参加費 ¥1,000)
会  場 東京大学 弥生講堂 一条ホール
交通案内 https://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html
参加申し込み 事前申込不要・参加費無料
主  旨 オンラインジャーナル Translational and Regulatory Sciences の創刊を記念し、日本医療研究開発機構(AMED)、東京大学、 そして医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN) が中心となりキャタリストユニットが主催するシンポジウム。アカデミア・産業界の双方向の研究推進を促進する論壇の場を提供する。
対象者 アカデミア、企業関係者、規制当局の研究者、一般等
参加数 200名程度
主  催 キャタリストユニット
共  催 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
ポスター

プログラム

主催者挨拶
13:30-13:35 堀 正敏(AMED iD3 キャタリストユニット代表、東京大学大学院農学生命科学研究科 獣医薬理学教室 教授)
来賓挨拶
13:35-13:45 米田 悦啓(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長)
13:45-13:50 丹下 健(東京大学大学院農学生命科学研究科長・農学部長)
13:50-13:55 一條 秀憲(東京大学大学院薬学系研究科長・薬学部長,創薬機構長)
第一部 E-journal
13:55-14:10 近藤 裕郷(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 医薬基盤研究所長)
医薬品開発の動向から見えてくるTRSの重要性
14:10-14:30 堀 正敏(AMED iD3 キャタリストユニット代表)
キャタリストユニットの役割と使命
14:30-14:45 質疑応答
第二部 Translational Science
14:55-15:15 榑林 陽一(神戸大学 学術・産業イノベーション創造本部 イノベーション創出プロモーター・特命教授)
Translational Science - Current Status and Future Perspective toward 2025
15:15-15:30 佐々木 えりか(公益財団法人 実験動物中央研究所 マーモセット研究部 部長,応用発生学研究センター センター長)
Nonhuman Primate Models for Translational Science
15:30-15:45 小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター 安全予測評価部 第二室 室長)
ヒト健康影響を予測するための非動物実験の開発動向
15:45-16:00 桃沢 幸秀(国立研究開発法人 理化学研究所 基盤技術開発研究チームリーダー)
Translational Science from Veterinary Medicine to Human Medicine
16:00-16:15 原田 秀幸(日本製薬工業協会 研究開発委員会 副委員長,大日本住友製薬株式会社 執行役員 リサーチディレクター)
Translational Scienceと Regulatory Science融合への期待
第三部 Regulatory Science
16:30-16:50 矢守 隆夫(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 理事)
PMDAにおける承認審査とレギュラトリーサイエンス
16:50-17:05 岩尾 岳洋(名古屋市立大学大学院薬学研究科 臨床薬学分野 准教授)
創薬研究での利用を目指したヒトiPS細胞由来小腸細胞の作製
17:05-17:20 宇山 佳明(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 医療情報活用部 部長)
医薬品規制におけるレギュラトリーサイエンス
閉会挨拶
17:20-17:30 竹中 登一(公益財団法人 ヒューマンサイエンス振興財団 会長、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 プログラムディレクター)

※シンポジウム終了後、エントランスホールにて情報交換会を開催します(参加費 ¥1,000)

ページ先頭へ